はい。ど~も。
テレビを買う買う詐欺をしているカンダタです。
何時になったら買うんだよ!って怒られそうですが、
32インチで、絶対に絶対に買った方が良いテレビを見つけようと、
日々探し続けています。
今日は、先日のAmazonタイムセールで1位になっていたテレビを詳しく見て行こうと思います。
商品はこれ!
です。
以前、紹介した
ビエラ TH-32E300 2017年モデル
の一年後の機種ですね!
今回紹介する商品も、ホームページで調べると生産終了品でした。
生産終了品は、安く買えるしとってもいーのですが、それなりにリスクもあります。
部品が無くなると、修理出来なくなってしまいます。
その当たりも考慮して購入を決めた方がいいですね!
それではビエラ TH-32F300 2018年モデルの詳細を見て行きましょう♪
金額は¥35,800(税別)(2019/08/05現在)です。
今日の段階で、古い機種、ビエラ TH-32E300 2017年モデルは、¥39,000(税別)(2019/08/05現在)です。
新型の方が、安い!!
解像度は、HD(ハイビジョン)です。32型としては一般的でしょう。
ちなみに解像度は、
ハイビジョン1366×768、フルハイビジョン(2K)1920×1080、4kは3840×2160、8kは7680×4320
です。
8Kは本物と間違う位の画質らしいですね!(僕は見た事がありませんが)
高画質を求める場合は、大型のテレビを探しましょう♪
もう一度言いますが、ビエラ TH-32F300 2018年モデルはHD(ハイビジョン)です。
ビエラ TH-32F300 2018年モデルについて続けます。
IPSパネルを使用しているので、斜めから見ても、綺麗に見えるでしょう!
スピーカーはフルレンジスピーカーが2個です。
フルレンジスピーカーは、音が出るユニットが一つです。
高音も低音も1つのユニットから出します。
アンプから送られてきた信号を、そのまま音にする能力に優れているスピーカーらしいです。
高音と低音に専用のユニットをもつ2wayスピーカーと比べると、高音、低音それぞれの音域が狭くなるらしいです。
ビエラ TH-32F300 2018年モデルのスピーカーは、まー、一般的なテレビについているスピーカーです。
音にこだわる方は、外部スピーカーを使用されるといーかと思います。
USBハードディスクを繋げれば、番組を録画できます。
チューナーは、地上デジタル、BS、CSがそれぞれ2つずつですので、録画中に他の番組を見る事が出来ます。
お部屋ジャンプ機能があるので、LAN接続されていれば、他の部屋の録画機器(ディーガなど)を再生する事が出来ます。
もちろん、同じ部屋のテレビラックにある録画機器も、HDMI接続すれば視聴出来ます。
前の機種で、番組表が使いにくいって評判がありましたが、この機種はこんな感じです。
1チャンネルに同じ、番組が3つとか出ていますが、僕のディーガでは、1つに設定できましたので、
これも出来るのではないかと思っています。
ちなみに僕がやった方法は、番組表を表示して、サブメニューを表示し、表示対象を、
設定チャンネル
にしました。
これをすれば、この番組表でも使いやすいですよ!!
お勧め出来る商品かと思います。
Amazon Fire TVでYouTubeもテレビで見ませんか?正式アプリが復活してサクサクの操作感ですよ!
山善 キュリオム 32型 QRS-32S2Kも安いですよ!