みなさんは、写真を撮りますか?
私は下手ですが、ブログをやっているので、毎日撮っています。
ちなみに、私が使っているカメラはちょっと前の機種のOLYMPUS OM-D E-M1です。
愛着がわいて、今でも大切に使っています。
なぜ、携帯ではなく、カメラを使うの?
って良く聞かれます。
今の携帯は進化していて、かなり綺麗な写真が撮れます。
ですが、私の場合は、一眼の面白さを知ってしまい、もう携帯には戻れません。
皆さんにも、是非、一眼を知ってもらい、美しい写真を撮ってほしいです!!
一眼とは、レンズを交換できるカメラです。
ちなみに、私が持っている機種は小型化されたミラーレスという
鏡が入っていないタイプのカメラです。
これから紹介します、OLYMPUS PEN E-PL9も
ミラーレスのマイクロフォーサーズという規格のカメラです。
別のマイクロフォーサーズのレンズを買えば、付け替える事が出来ます。
なぜレンズを付け替えるの?
って聞かれたら
レンズごとに、違う写真がとれるからです。
その中でもF値という物があります。
F値が小さい物程、明るいレンズと言われます。
F値が小さい程、背景ボケが出せて、暗い所の撮影でも、明るく写ります。
F値って昔のカメラでいう絞りなんです。
レンズを選ぶ時、焦点距離というのも重要なポイントです。
焦点距離の大きな物程、遠くの画像を大きく撮れます。
その分狭い範囲しか映りません。
反対に、焦点距離の小さな物は、その分、ひろーく写ります。
レンズによって、カメラの機能を変化出来るから一眼は面白いのです。
それで今日紹介します OLYMPUS PEN E-PL9 ですが、デジタル一眼の入門機です。
最新版なので、私のOM-Dより機能は良いかもしれません。
見た目はシンプルで飽きのこない上質なデザインです。
手になじみやすい革調素材をボディー全体にバランスよく配置された
モダンなデザインです。
細部までこだわったパーツの作りこみが上質感を高めています。
ホワイト、ブラック、ブラウンの3色から選べます。



ここがポイントなのですが、このカメラはオシャレの一部です。
自分に合った色を選択してください。
機能面では、アートフィルターが付いていて、パソコンに取り込むことなく、
写真に色々な効果を加える事が出来るます。
(撮影時からどんな風に写るか見えます)
アートフィルターの中でも、私が好きで多用するヴィンテージという物があるのですが、
古臭く、味のある写真に仕上がります。
また、ジオラマというアートフィルターで映した風景写真は、おもちゃの町に変身します。
非常に面白い機能です。
アドバンストフォトモードというプロが良く使う技術を簡単に撮影できる機能も付いています。
その中でも、ライブコンポジットという、撮影中に光跡の状態をみながら、星空や車のライトなどの光跡を綺麗に撮ることができる機能や
多重露出といって、2枚の写真を重ね合わせることにより、幻想的な写真を作り上げる機能など、色々な事が出来ます。
WIFIも付いていて、簡単に携帯に転送できます。
みなさんも
OLYMPUS PEN E-PL9を使って、
何気ない今を切り抜いて見せてください。