こんにちは。カンダタです。
昨日ですが、masuoTVのマスオさんが、マルちゃん正麺 汁なし担々麺の動画を上げていて、
めっちゃ食べたくなり買ってきました。
マスオさんは美味しく食べる為に、ごはん抜きで山に登り、山頂で食べていました。
うまいを連発していたので、かなり期待してしまいます。
ちなみに、マスオさんの動画は
です。
すごく美味しそうに食べていますので、是非見てください。
では、僕も食べて行きたいと思います。
蓋を開けると、かやく、粉末スープ、液体スープが入っていました。

この中のかやくのみを入れて、お湯を注ぎ5分待ちます。
ちなみに具材は、チンゲン菜、ひき肉みたいです。
ぴぴぴぴっ、ぴぴぴぴっ、ぴぴぴぴっ
時間です。
お湯を捨てます。この時、湯切り口がちょっと大きすぎて、ひき肉がちょっと出てしまいました。
貧乏性の僕は、ちょっとテンションが下がってしまいました。
では、粉末スープ、液体スープを入れて混ぜていきます。

それでは、食べます。
では、一口。。。。。
うぉ。。しぃ~びぃ~れぇ~るぅ~。
この香りは山椒なんですが、パッケージを見ると花椒と書いてあります。
後で調べたのですが、四川料理ではこれを沢山いれるらしいです。
マスオさん。。。カンダタはダメみたいですぅ(><)
これは山登りしないとダメな味!!
口がやばいくらいしびれています。でも唐辛子みたいに、痛くはないです。
口の中全部がひき肉と花椒です。
これは、中国の方が経営している、安くて量のあるお店で、
マーボー豆腐を頼んだ時に出てくる味に似ています。こんなにはしびれませんが。
(伝わるかなぁ?)
麺は、コシがあって袋麺よりちょっと太い気がします。

みなさんもしびれる感覚を1回くらい、味わってみたらどうでしょう?
新鮮ですよ。
僕は、マルちゃん正麺 やきそばに期待しています。
明日、食べてみます。
この記事の後に、もう一度、マルちゃん 正麺 汁なし担々麺を食レポしています。
以下を参照してください。