はい。ど~も。カンダタです。
昨日、おるたなChannelさんが新発売のマルちゃん 正麺 油そばを紹介されていました。
普通、商品を紹介する時は、ちょっとだけ話を盛るとか
あると思うのですが、
違った意味で盛って話をされていました(^^;)
良かったら↑再生してみてください(*^-^*)
さて、僕も試して行きましょう♪
今日、紹介するのはもうお分かりですね?
ではこれ!
マルちゃん 正麺 油そば
です。
新発売っていいですね!わくわくしてきます(WAKU WAKUさせてよぉ~♪)
おるたなChannelさんと同じように、マルちゃん 正麺 焼そばも買ってきました。
食べ比べしていきたいと思います。
まず、マルちゃん 正麺 焼そばを作ったのですが、
作り方や、初めて食べた感想などは、
前の記事で紹介しています。↓を参考にしてください。
マルちゃん正麺 焼そば
それでは、マルちゃん 正麺 油そばを作って行きます。
ビニールを破り、フタを半分開け、ゆずのふくろを歌いながら、
小袋を取り出します。
かやくと液体スープが入っていました。
かやくを入れ、お湯を線まで注ぎ、5分待ちます。
ぴぴぴぴっぴぴぴぴっぴぴぴぴっぴぴぴぴっ
出来ました。
お湯を捨て、液体スープを入れ、よく混ぜます。
マルちゃん 正麺 焼そばからはソースの香りがします。
マルちゃん 正麺 油そばは、なにやら、すっぱい匂いがします。
マルちゃん 正麺 焼そばから食べていきます。
それでは、一口。
ぱくっ!! ずずずずーーーーー。
久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しいです。
生めんで売っているフライパンで焼くタイプの焼そばよりうまい!
麺は僕の大好きなもっちもちです。
液体ソース、粉末ソースをよーくまぜますと、複雑なすっぱしょっぱい味になっています。
次にマルちゃん 正麺 油そばを一口。
ぱくっ!! ずずずずーーーーー。

この麺も、もっちもちなんですが、マルちゃん 正麺 焼そばより太いです!!
満足感が出る太さです。
カップに書いてあったのですが、マルちゃん 正麺のもっちもちは、
生麺ゆでてうまいまま製法!
って特許を取った技術が使われているらしいです。
何やらすごい事が書いてあります。
生の麺をゆでて乾燥させる!!!?
ゆでた後ではなく???
ゆでると乾燥は逆なイメージですが。。。
乾燥麺でありながら
生の麺本来の味と
なめらかでコシのある食感になるんだそうです。


あと、麺をすすった時、意識していなかったのですが、
マルちゃん 正麺 焼そばは自然と舌の中央、
マルちゃん 正麺 油そばは、舌の前の方で味わっていました。
どちらも旨いと思っても、味覚は別の味を旨いと感じていたんですね!
おいしかったです。ごちそうさまでした。
![]() |
![]() |
明星 ぶぶか 油そばとも比べたかったぁ~。味を忘れちゃいました。美味しかったようです。
明星 ぶぶか 油そば