いやぁ。前からマクロってのがあるのは知っていたのですが、
なに?それ。魚?なんて思っていました。
色々調べてみると、どうやら、エクセルを自動化して便利にする機能らしいですね!!
おっさんにも出来るかな?
今日はとりあえず、機能を表に出して、使えるようにしてみようかな。
グーグル先生!!お願いします!!
どうやら、メニューの「ファイル」→「オプション」を開いて「リボンユーザの設定」を選択し、メインタブの「開発」ってのをオンにするらしいです。

「開発」ってタブが出てきたら準備完了だそうです。

「VisualBasic」をクリックして、「Microsoft Visual Basic for Application」画面が出てきたらOK。

この画面を操作していくみたいです。
ユーザフォームアイコンの右の▼をクリックして、標準モジュールをクリックします。Module1(コード)画面が表示されればOKです。

このModule1(コード)にマクロを書いていくらしいです。
この調子で頑張ります!!
私より先に勉強したい方は、こちらがいいみたいですよ!!